嫁さんのね、友達がね、3泊5日でハワイに行くんですって。
まぁ実際問題そんなに休み取れないよーってこともあるだろうし、3泊5日ならどこ行くべき?ってところでね。
日数絶対足りないんですけどね、でも、また行けばいいしね。
この記事ではオススメモデルを紹介します。
3泊5日はこれでOK!
基本的な知識は↓の記事で。

日数が多いときのモデルは↓の記事で。

この記事の目次
前提として考えたこと
想定読者は
- ハワイは初めてorあまり知識がない
- 有名なところはいくつか抑えたい
- 新婚旅行
- お金はあまりかけない
- 往復&ホテルのみのツアーで参加
ですかね。
土産話ができつつも、旅行自体も超楽しかった!を目指します。
ここは行っとけ&あきらめろ
限られた時間の中で、どこに行くのか、行かないのか。
難しいですね、難しいですよ。任せてください、満足させてみせます。万一満足できなかったらまた行きましょうね。
とりあえず行っとけ!知名度andコスパ良し
詳細やら何やらはモデルの中で記述します。
ここの中から選びましょう。
食事&お酒:味良し雰囲気良し
- チーズケーキファクトリー(レストラン)
- モンサラット通り周辺のお店(ボガーツ、パイオニア・サルーン、サニーデイズ)
- テディーズビガーバーガー(ハンバーガー)
- ハレクラニのHouse without a key(フラのショー・バー)
- マイタイバー(バー)
- ヤードハウス(ビールが最高のスポーツバー)
買い物:お得に買う
- ワード地区(ホールフーズ・クイーン、ノードストロームラック、アラモアナ)
- ワイケレ・プレミアム・アウトレット
- ABCストア
- ビーチウォーク周辺
観光・アクティビティ:自然を満喫!
- 天国の海ツアー
- クアロアランチ
- ダイヤモンドヘッド
- カタマラン船
- (余裕があれば…)カカアコのウォールアート
- (新婚旅行なら)ディナークルーズ
もう一日あればぜひ!知名度orコスパ良し
食事&お酒:日本人への知名度低いけどいい感じ
基本的にワイキキの中心の話。
- デュークス
- マハロハ・バーガー
- マハロハバーガー(フードコートにあるうまいハンバーガー)
- チャンピオンステーキ(フードコートにあるお手頃ステーキ)
- コココーブのポケ(マグロ)丼
- バナン(有名なバナナアイス。高いけど。)
- ハウツリーラナイ(元祖エッグベネディクト)
- アイランドヴィンテージコーヒー(アサイーボウルおいしい)
- ヤマザキさんのB級グルメツアー
買い物:お得に買う
- アラモアナ
- DFS
- ロイヤルハワイアンセンター
- ワイキキショッピングプラザ(化粧品、パワーストーン)
観光・アクティビティ
- トロリーで市内観光(海岸沿い)
- SUPとかサーフィンとか軽いマリンアクティビティ
ここはあきらめろ
行くところで揉めたときは、ここの項目見せて説得しましょう。
でも、計画立てるのも旅行の一部だし、最適プランが最適って訳じゃないので!
お互いが納得できるプランで、楽しい旅行にしましょうね!
食事&お酒:特になし!
行きたいところ行きましょう。特にありません。
ただ、外食はざっくり日本の二倍くらいなので、そのつもりで行きましょう。
あ、
- マリポサのディナー
- ワイケレのフードワゴン
はあんまりオススメしません。サムズキッチンも昔はオススメでしたが、うーん、ってところ。他に食うもんあるべ。
買い物:アラモアナはあきらめよう
オススメにもあるんですけどね。
- 行きたいお店がある
- 免税店が好き
- デパートでの買い物が好き
でっかいデパート、量販店、ハイブランドの店、その他いろんなお店。
とにかく広い!デカイ!
ワイキキ中心から結構離れているので、初めてなら最低でも3〜4時間はかかるんじゃないでしょうか。あとはバス(トロリー)の接続次第。
あとで紹介するプランでは、アラモアナを文字通り”通り道”にします。
テナントやら詳しくはガイドブックでも読みましょう。絶対載ってるんで。
安いとかそういうやつではなく、日本で手に入らないものが買える、って感じですかね。
観光:ノースショア、ピルボックス、あと色々
行きたいところは行けばいいですし、下記の中にも素敵なところはあります。私が好きなところも入ってます。
でも、遠いんですよ。
ノースショア
遠いです。サーフィン好きなら街の雰囲気楽しめるかも。遠いです。
- ソープファクトリー(せっけん)
- ハッピーハレイワ(服屋)
- マツモトシェイブアイス(かき氷)
- フリフリチキン(チキンの丸焼き)
- Fumi’s(ガーリックシュリンプ)
美味しい&人気のお店多いですけどね。ウミガメも見れますけどね。遠い。
ラニカイビーチ
めっっっっっっっちゃくちゃきれいな海。遠い。
治安がちょっとよろしくない地域なので、行くならツアーですね。
ここはパスして、天国の海ツアーに申し込むことをオススメします。
ピルボックス
遠いです。インスタ映えしますけどね。
法規制で商業車の停車不可なところもあるので、バスなりチャリなりレンタカーなりで行かないといけないかも。
初心者にはちょっと敷居が高いです。
ウェット・アンド・ワイルド
有吉の夏休みとかで紹介されてますね。デカいプールです。
ハワイ以外にもありますよ、オーストラリアにもありましたし。
日本にも立派なプールはあるし、行かなくて良くない?これのために1日使うの?
シーライフ・パーク(イルカ)
遠い&待ち時間長くてすることない。そして高い。
ツアーで2万後半くらいじゃなかったかな。
イルカ以外は、しょぼい屋外水族館って感じ。そもそも、日本の水族館がレベル高いですからね。マジ何もないです。
「どーーーーーーーーしても!!!!!
イルカを触りたい!!!泳ぎたい!!!!」
&身近でそういうところがない、というのであれば行ってみるといいです。
うちは嫁の希望で行って、そして大満足してました。
九州地方のヒトは、イルカウォッチングは天草で、触るなら大分県の別府の海たまごでできますね。津久見でもいけるんじゃないかな?
出雲大社
遠い&何もない。御朱印帳は可愛い。15分後くらいに来る次のトロリーで帰ることになります。
ワイキキ→出雲大社→ワイキキのルートでトロリーに乗って町並み見る〜ってのも悪くないんですが、通るのが「ダウンタウン」って言う、いわゆる下町なんですよ。
3日のうち1日潰して、ハワイの下町見ます?海とか山のが良くない?
スカイダイビング
これねーーーーーーー。
天候の関係で丸一日かかる場合もあるみたいなんですよ。
私は最高に運が良くて確か11時くらいに帰れました(待機ほぼナシ)。多分最速に近いです。
感想としては
です。私、落ちたら死ぬ高さ嫌いなんですよ。3階以上から下見たくないくらい。
そんな私でも最高〜〜〜って思いました。
海のグラデーション!恐竜が出てきそうな山!360°!どこ見ても!絶景!
でも、一日使っちゃうから…
カハラモール
遠いです。あとしょぼいです。ここ行くならアラモアナ行きましょう。
カハラ・モールにしかなくて、かつ有名なのは”カスタム・バーガー”でしょうか。
カスタム・バーガーは悪くないけど、あの味でこの値段〜?ってのが正直なところ。
ホールフーズももっとデカイのできたし〜
この木何の木(モアナルア・ガーデン)
むしろなぜ行きたい?
場所が空港近くで車がないといけません。だだっぴろい公園で、デカイ木(モンキーポッド)があるだけです。
ちなみにモンキーポッド、普通に町中でいくらでも見れますからね。
日立の関係者とかなら行ってみてもいいんじゃないですかね。あとサザエさんが好きとか。
ここに関してはいくらでも文句が出そうなのでこの辺で。
ドール・プランテーション
ギネスに載った巨大迷路があるのと、でっかいパイナップルソフトが食べられます。
行くならツアーでしょうね。ツアーなら迷路する時間ないし〜アイス食べるくらいしか〜?
美味しいけど、別にわざわざ…ねぇ?
ちっこい列車に載って園内を周遊できますが、ツアーは多分時間ないでしょうね。
あと、運が悪いと結構待たないといけません。
パスしましょ。
いったんまとめ
おすすめのお店やら何やら書いた記事があるので、ここでガーッと載せときます。








3泊5日の流れ
5日のうち、2日は移動やら時差で消えますので、遊べるのは実質3日です。
1日目:土産買う&ワイキキぶらぶら
2日目:ツアー・遠出
3日目:フリー
これでいきます。
到着日:土産買う&ぶらぶら
- まずはワイキキの中心に移動、もしくはホテル
- チーズケーキファクトリーに行くかプレートランチ
- お土産を買う
です。初日に土産です。要注意です。
まず空港着きますね。そのままワイキキ市街に送り届けられ、説明受けるなりホテルなりに行くことでしょう。
多分ホテルに荷持を届けてもらえると思うのですが、万一自分で持つのであれば、楽天ラウンジとかで預かってもらいましょうね。


上の「中心」がワイキキの中心。
中心から西に行くと、ロイヤルハワイアンセンターやブランドの店が続きます。
中心から離れていくと、ヒルトンホテルに行きます。
そこからもーちょい行けば、アラモアナです。
右は飲食店が多いかな。海沿いで眺めが良いし、気軽に入れるところが多いです。
○の下の方にホノルルズーがありますね。
ここが「カピオラニ公園」っていうデカイ公園があるところで、テディーズビガーバーガーはその前にあります。あとは、ホテルニューオータニのハウツリーラナイもこの辺です。
ここから北に進めばパイオニア・サルーンとかがあって、もっと行けばダイヤモンドヘッドです(山まで徒歩はガチでしんどかったのでオススメしません)。
大体の位置関係、把握できたでしょうか。
トロリーのスタート地点のロイヤルハワイアンセンター、DFS、拠点はここだと思ってください。縮尺は1cmが200mくらいです。
HIS系列で申し込んでるならLeaLeaっていうトロリー(周遊バス)が使えます。
JCBカード持ってたら「ピンクライン」って書かれたオレンジ色のバスに乗れます。
あとはトロリーのパス買うか、ですかね。
日本で買える本にパスの引換券付いてます。

話戻して、とりあえず、荷物なしでワイキキの中心にいるとします。
まずは腹ごしらえ
限りある胃袋とお財布に相談して、いかに楽しむかが大事ですよね。
昼前後に動き出すとして、ご飯食べるなら
並ぶ気力がある→チーズケーキファクトリー
並びたくない→ハンバーガー食べる
この2択です。両方中心から近いですね。

マハロハバーガーはロイヤルハワイアンセンター内にあります。
右の方にある「ミーバーベキュー」も美味しいですけど、ハワイ感がないですからね。
チーズバーガー・イン・パラダイスはちょっと遠いけど美味しいです。待ち時間長かったときは、店員さんがコーラおごってくれました “笑
日本人客はあんまりいませんし当然日本語も通じませんが、頑張って注文してみてください。ウマいです。
まぁその後の流れによっては移動時間考えるとチーズケーキファクトリーで並ぶのと変わらないかもしれませんが。
あ、チーズケーキファクトリーのハンバーガーも結構美味しいです。

チーズケーキファクトリーは料理が結構デカイので、1皿頼んでシェアするくらいでいいかもしれません。ぜひデザートも頼んでみてください。デカさに驚きます。
レストランはチップが必要なのに注意(会計は担当の店員さんに言いましょうね)。
次は土産&ショッピング
土地勘もないし、腹も膨れて余裕があるし、とりあえずどーするー?ってなりがちですが。
そんなときにこそ!お土産買う&ショッピング!
この日で全部終わらせるのではなく、どちらかと言えば下見的要素が強いです。
ふらっとセレクトショップに入る、シェイブアイス(かき氷)買ってみる、ぶらぶらするのがオススメ!
土産買うのは結構時間かかると思いますので、下見しつつ、ある程度お土産を買っておくのがベスト!
自分用の買い物なら…
DFS(免税店)、ホノルルの空港内のはしょぼいので、免税店で買い物したいなら今です。
あとはロイヤルハワイアンセンター中心からハレクラニホテルにかけて(ビーチウォーク)、お店を物色していくと楽しいです。
この辺はガイドブック見た方がいいですね。
アウトレット系が好きなら別のところあとで紹介するので、ここで買いすぎないように。
疲れたらロイヤルハワイアンセンターに戻ったら休憩するところがたくさんあります。
フードコート行ってもいいし、アイランドビンテージコーヒーでアサイーボウルとかコーヒーとかでもいいですね。
ショッピングなら!と気合を入れてアラモアナにまで行ってもいいですが、夕方に行って欲しいところがあるので別日に回しましょう。移動で時間食います。
バラマキ用土産なら…
この記事読んでください。

夕方はHouse without a key
初日の締めはハレクラニでフラとサンセット見ながらカクテル飲みまーす。
買ったお土産ホテルに置いて、ハレクラニのドレスコード(かなりゆるい)クリアできるように着替えて、出発!!!
少し早めに出て、ヘンリープレイズ(高橋果実店)でシャーベット食べてもいいですね。(現金のみなので注意)

17時くらいには現地に行って、場所はドリンク席です。詳細は↑で。
ここで夕食は済ませません。行く前か、行った後か。
ここに行った後にヤードハウス行くのがいいんじゃないでしょうか。
多分ヒト並んでますが、持ち帰りのヒトもいるのでそこまで時間かからないかも???

あとはハレクラニ近くの豪華なABCストアで色々見て(クッションカバーが地味にオススメ)、必要なら夜食も買って終わり。最高の1日これぞハワイ!!
1日目終わり!
二日目・三日目:ツアーとか遠出
二日目、三日目はフリーデイ、せっかくなので遠出とかオプショナルツアー申し込んでみましょう。

↑のリンク先を、以下「ツアー集」と呼びます。
大自然を堪能したい
所要時間:朝〜夕方くらい
「クアロア・ランチ」か「天国の海ツアー」がオススメです。


天国の海ツアーは↓

クアロア・ランチはツアー集見てください。否定的に書いてますが、行って良かったと思っています。
所要時間:一時間ちょい
カタマラン船に乗りましょう。

日中でも、サンセット前でもいいです。最高に楽しいです。
色々種類がありますが、私が乗ったときは「全身ずぶ濡れ」になってたヒトがいました。
私もズボンがかなり濡れました。
濡れてもいい格好、とかじゃなくって水着着用で行きしょ。
スマホの防水、海水はダメな場合が多いので気をつけてくださいね〜
うまいものが食べたい&島内をざっくり見てみたい
所要時間:朝〜夜
「B級グルメツアー」がオススメです。ツアー集見てください。

このツアーは
- ノースショア
- 地元のヒトが行く穴場サンセットスポット
- おすすめビーチ
- レンタカーがないと行かないようなところ
など色々いけます。

知るヒトぞ知るところを回っていく感じなので、土産話にはしにくいと言うか、ちょっとマニアックかもしれません。
あ、知るヒトぞ知るって言っても、外国人はいっぱいいますよ。単に日本人に知られてないってだけです。
良く言えば、本当に良いところ、悪く言えば土産話(自慢)しにくい、ってところですね。
ハワイに詳しいヒトなら「いいねぇ〜」ってなることでしょう。道中のハワイの歴史講義も楽しかったです。リピーター率はかなり高いかと。
このツアーはホテルについたのが21時くらいだった気が…
買い物したいんじゃい!!!!
所要時間:任意
買い物はタイプ別に3パターンに別れます。
免税店とかデパートとか高級感があるところで買い物したい!
アラモアナセンターに行きましょう。
トロリーバス使うか、JCBカード使ってピンクラインと呼ばれる黄色いバスに乗るかで行けます。
アラモアナにはたくさんお店があります。
ダルいんで公式HPのリンク貼っときますね。
https://www.alamoanacenter.com/ja/directory/
疲れたらアラモアナ内の楽天ラウンジで休憩しましょ。

多分DFS横とサービス変わらないと思います。
Wi-fi使いたいときは楽天ラウンジ使うか、小さい店舗のWi-fi使うといいです。アラモアナセンターやデパートのWi-fiは繋がりません。私はDiorのWi-fi使いました。 “笑
ターゲットって言うAEONの専門店街じゃない方みたいなデパートもあるので、そこでお土産とか適当に買うのもありです。安いです。
で、ワイキキの中心に戻ったらDFS行ってもいいし、ロイヤルハワイアンセンターのお店見ていってもいいです。見るところいくらでもあります。
プレミアム・アウトレットで買い物したい!
ワイケレ・プレミアム・アウトレットに行きましょう。

ガチでお得に買い物をしたい
ワード地区にある「ノードストロームラック」に行きましょう。

個人的には
アラモアナまでトロリー → アラモアナ内を移動 → アラモアナを出てワードに行く。
を推したい。
尚、アラモアナ内にある「サックス・フィフス・アベニュー・オフ・フィフス」に興味があればぜひ。ハイブランドのアウトレットです。
ノードストロームラックもそうなのですが、「デパートで売れなかった商品がアウトレット落ちしている」というものなので、ガチでお買い得です。アウトレット専売品じゃないんです。
アラモアナからワードまでは歩いて10分くらい。荷物がなけりゃ余裕、子供抱っこしていくとかなりしんどい、って距離ですね。
あぁ、ちょうどアラモアナの端から端くらいの距離だ。でっか。

↑で○してる、TJMaxってところにノードストロームラックがあります。
ホールフーズクイーンはぜひ行ってもらいたい
3パターンのどれに該当しても、該当しなくても、ホールフーズクイーンはぜひ行ってもらいたいです。

1階の量り売りは、容器選んで普通のレジに持っていったら精算してくれます。気を抜くと結構高くなります。
- 化粧品
- トートバッグ等お土産
- 外国の大きなスーパーの体験
って感じでしょうか。Amazon Prime会員だと安くなるとありますが、日本会員は関係ないので気にしないでください(会員価格が日本と違いますので仕方ない)。
あー!そこ知ってる!!!って言われたい
所要時間:早朝〜夕方前くらい
ダイヤモンドヘッド登頂
→タクシーで「パイオニア・サルーン」とか「サニーデイズ」に行く
→ホテルに戻る
→ウォールアートのセグウェイツアー
https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/8526
ダイヤモンドヘッドは早朝に行かないと暑くて死にます。

ウォールアートはトロリーでも行けるのですが、若干治安が悪い地域なので、
ツアーとかでサッと行って写真撮って撤収〜ってのがいいです。
日本人がトイレで殴られた事件があったのがまさにウォールアートのところなので。

さっき載せたやつは、観光もしつつ写真も撮りつつセグウェイも楽しむ〜ってので、一石三鳥かなぁと。
ウォールアート自体は、LeaLeaトロリーでトロリー内から見ることはできます。
ただ、ウォールアートと一緒に写真撮りたい〜とかだとツアーが無難です。
新婚気分を!味わいたい!!
所要時間:場合によりけり
- ハウツリーラナイで朝食
- ポリネシアンショー
- ディナークルーズ
- マイタイバー
ハウツリーラナイ
ちょっとお高いのですが、雰囲気最高のお店。
ここがエッグベネディクトを有名にしたんじゃないかな。
行くなら朝食がいいと思います。ボリュームあるので、二人で1皿で良いかも。朝だし。
https://www.kaimana.com/ja/dining/hau-tree-lanai/
行くなら予約しておいた方がいいです。AMとPM間違えないようにね(私はやらかしました)!
ポリネシアンショー
https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/91
ディナーショーとかってなかなか行かないと思うので、こういうときに行っておくといい思い出になります。
迫力のあるファイヤーダンスとマジックショー、なかなかいいですよ。食事は良くも悪くも記憶にないのですが、ショーはそこそこ時間があるので、腹がすかないようにはしておきたいですね。
ディナークルーズ
ハワイでサンセットクルーズでディナー。思わずその場で結婚です。あ、新婚旅行か。
https://www.veltra.com/jp/hawaii/oahu/a/82
マイタイバー
有名なロイヤルハワイアン(ピンクのホテル)内にあるバーです。
ぜひ行って欲しいです。
ザ・新婚です。おめでとうございます。

少し度数が強いですが、ぜひ「マイタイ」を注文してみてください。このバーがマイタイを広めました。
お酒が苦手とか甘いのがいいのであれば「ラヴァフロウ」っていうカクテルがいいですよ。
イチゴのあまーいカクテルで、ハワイでは有名なカクテルです。
あと、メニューにはないんですけど「ピンクパレス」ってカクテルも美味しいみたいです。次行ったら注文してみるつもりです。
モアナサーフライダーの「ビーチバー」に行ってもいいですね。
海であそびたい!
ビーチで遊ぶというか、寝転がるというか。浮き輪でぷかぷか浮くのも。
ホテルではタオル貸してもらえますし、ABCストアではゴザも3$くらいで売ってます。
それ使ってビーチでゆっくりしてもいいですし、SUP(サップ:ボードの上に立ってパドル漕ぐやつ)とかサーフィンのレクチャー申し込むのもいいでしょう。
貴重品の扱いをどうするか悩ましいところではありますが、せっかくハワイに来たのですから海を楽しむのもいいですね。
ここら辺からうまいこと組み合わせてみると楽しめるかと思います。
ただ、自分たちがやりたいようにするのが一番だと言うのは忘れずに。
個人的には
- ダイヤモンドヘッド
- サンドバー
はぜひ行ってもらいたい。
アラモアナも外さない方がいいかな?どれくらい時間かけるかはヒトによるでしょうけども。
この記事が素敵な新婚旅行の一助となれば嬉しいです。
じゃあ、行ってらっしゃーーーーい