私は専業主夫レベルがかなり高いです。
料理洗濯掃除、子どもの世話。子どもの世話なんて0歳からやっていましたし、できない家事は思いつきません(程度の差はありますが)。「こんな旦那がうちにいたら楽」です。自画自賛。
で、先日、家庭内の役割分担をちょっと変えようって話になったのですが、心配なのが「備品の管理」でして。具体的には
- 購入に時間をかけてしまう
- 割高なものを買ってしまう
- 切らしてしまう
です。
そうならないために、この記事を書きました。嫁に捧げます。
でも、全国の主婦、単身の方、家の備品を買う必要のあるヒトにも役立つ内容ですので、ぜひ活用してください。
奥さんにこの記事読んでもらうだけでも全然違いますから。
この記事の目次
Amazonプライム,楽天カード,LINEを活用
これを気にするかどうかで、モノにもよりますが2割弱くらい価格が変わると思ってください。
Amazonプライム会員は必須
子持ち世代でAmazonプライムに入っていないクレイジーピーポーはいないかと思いますが、一応リンク貼っておきますね。
プライムについては以下の記事でも書きました。

AmazonファミリーはPrimeと同じと言うか、Prime+αで値段変わらないので、ファミリーで登録しましょう。リンク読むのが面倒なヒト向けに書くと
- 重たくて買うのが大変な「おむつ」「おしりふき」を配達してもらえる
- 最速翌日に(都内なら即日も!)配達してもらえる
- 定期便が使える(5%〜15%、更に安くなる)
- 送料を気にしなくて良くなる
- プライム・ビデオ見放題
また、Amazon自体が
- 最安かそれに近い価格で買えることが多い
- お店にないものも買える(品揃えが豊富)
ですからね。Amazonが最安でなことは勿論ありますが、備品などの単価が安いものはAmazon(プライム会員)で買うのがいいです。送料的な意味で。
まだスーパーで消耗しているんですか?プライム会員になりましょう。
決済は楽天カードを使う
Amazonで買うなら自動的にカードを使うことになります。
色々カードはありますが、必ず人気上位(大体一位)に来ているカードがあります。そう、楽天カードですね。持ってないなら作っておきましょう。
↓から登録できます。
楽天カードは海外旅行保険充実していますので、一枚持っておくと安心ですね。

簡単に内容をまとめると
- どこで使ってもポイント1%、楽天内なら2%〜
- 年会費無料
- 審査が比較的ゆるい
- 海外旅行保険も無料でついている
です。
無条件で1%安くなります。1%っていうと大したことないって思うかもしれませんが、「ノーリスク、元本100%保証、利回り1%の投資案件」ってのと一緒ですからね。そんなもんそうそうないですよ。
楽天カードを作りましょう。
LINEショッピングで0.5%還元
LINEショッピングって使ったことあります?
そもそもどこで使うの?ってヒトも多いと思いますが…実は、LINEショッピング経由で買い物すると、その分ポイントがつきます。
LINEショッピングは、何かを買うところではなく、お店のリンクが載ってるページだと思ってください。
↑がLINEショッピングのホーム画面です。
そこからAmazonに飛びましょう。

なかったら検索してください。↑の画像にはちょうどありますね。
0.5%ってありますので、ポイントが0.5%つくことになります。
クリック(タッチ)すれば、いつものAmazonのページに行くので、あとは通常通り買い物してください。
ここまでやると、普通に買うより二割弱くらいお得なんじゃないでしょうか。
めんどくさいならLINEショッピングはやらなくてもいいかもしれません。私はよく忘れます。 笑”
プライム会員と楽天カードは必須です。
備品は「切らさない」から備品
備品に関する私の基本的な考え方を書いておきます。
- 備品は切らさないように、「最後の一袋を開封」したら、注文する
- Amazonかドラッグストアで買う
- Amazonは「総額2,000円以上でないと注文できない」等の制約がある商品があるので、注文の際、そういった商品も一緒に買うか考慮する
- 単価はある程度覚えておき、ドラッグストアの方が安ければそっちで買う
- 差が2割未満ならAmazonでいいし、神経質にならなくていい
です。
なくなりそうになったら買う、とかだと絶対忘れます。
さて、Amazonで買うにあたって、定期便を利用しますのでそれに関して書いておきます。
定期便で買えば、同じ商品が最大15%オフ
定期便で買える商品は15%オフになるので、定期便を使える商品は積極的に利用しましょう。

こんな感じで、安くなる。わお。
定期便自体は「一定周期で決まった商品を買う」というものですが、
- 定期便のキャンセルはいつでもでき、キャンセル料もかからない
という特徴があります。なので、定期便購入→購入後、定期便の登録キャンセルで、単純に割引で購入できるという話です。
また、配達日の変更もできますので、「前回注文の23日まで備品がもたない」ってなっても大丈夫です。
注意:配達日と価格について
配達日変更はできますが、指定できるのは5日後以降になります。

↑は2月17日の写真ですが、指定できるのは22日以降になってますね。
配達日変更は早めに行い、間に合わなければお店で買いましょう。
また、Amazonでは出品業者によって価格が変わります。定期便は登録時ではなく、毎月の注文時の価格で決まります。
定期便登録時ってクーポン適用してたりセールしてたりすることが多いのですが、それもなくなりますので、価格はある程度チェックしておいた方がいいです。
先の、

アタックneoが813円になってますよね。
でもこれ、定期便登録したときはセールで556円だったんですよ。

これはいつも買っているのではなく、安かったからAmazonで買っただけなので、このあと定期便は削除しました。813円だったらドラッグストアの方が多分安いです。
そもそも定期便の狙いはおそらくこれです。おむつもよく「定期便でクーポン適用!」とかで安くなるんですが、初回以降はクーポン反映されませんから。
キャンセル料がかからないのをいいことに、初回購入を繰り返して安く買うという、何ともセコい賢い買い方ですね。
買ってよかった!定期的に買っている商品
定期便などでよく買っているものを紹介しますね。
コスパ最高はマミーポコ。Lサイズパンツ 17円/枚くらい。
最安は他にもあるが、質と値段差を考えるとムーニーがベスト。1円/枚くらい。
ボディーソープは好みですが。これ、めちゃくちゃ泡立ってさっぱりします。ちょっと薬品っぽい匂い。
泡立ちやすいって結構大きいメリットなんですよ。親が子どもを洗わせるでも、子どもに自分で洗わせるでも、どちらでも恩恵があります。
ついでに、年齢的に加齢臭なんかも…?
詰替ばかりでなく、たまにボトル入りのものも注文してます。詰替ばかりだと雑菌がたまるらしいので。
相場が変わりやすいので、高い場合はヨドバシを利用してます。大体350〜400円/個 程度ですかね。私も嫁も、これ使ってます。
これは大容量なので注文スパン長いですね。色々ブラシも試しましたが、使い捨てがぜっっっっったいにいいです。ストレスが違います。
やっぱりうんこゾーンに突っ込んだブラシって清潔じゃないですよね。使い捨てなら毎回ブラシ捨てるんで清潔、柄の部分は少し水に浸かりますが、一応きれいな水ですし、気になるならアルコールかければいいし。
その理論でいけばブラシにアルコールかければいいですが、ブラシにはうんこついてますからね。あんまり言うと汚いんであれですが、そのまま掃除したらマーキングみたいになりますからね。
1個50円弱で、トイレ掃除(トイレが、じゃないのがポイント)が快適になるんです。ここはお金かけましょう。
最近効用期間が「12週」→「144日」に延びたんですよね。長くなった方を買いましょう。1回分が終わるまでに大体2回、ブラシ使ったトイレ掃除やってますかねぇ。
色々試して、最終的にこれに行き着きました。匂いでごまかさない、ガチの消臭です。
無臭じゃなく、化学薬品っぽい?匂いではありますが、しばらくたつと気にならないですね。
ファ○リーズがなんぼのもんじゃーーーーーい!!!
ってなります。なりました。
便座あげたときにどっか汚れてたらこれで拭きます。放置しておくと汚れが取れなくなるので注意。
うっかり汚れが固まってしまったら
これです。ぜーーーーーったいこれおすすめ。感動しすぎて実家の分も買って、実家も掃除しました。
そんなに使う機会はありませんが効果は絶大です。尚、便座(プラスチック部分)への使用は推奨されていませんので自己責任で。問題生じたことないですけど。
これめちゃくちゃ使用頻度高いです。神です。何に使うのか?何にでも。直接使ったり、ティッシュにかけて使ったりしてます。
- 食い散らかされたテーブル
- よだれでベロベロになったおもちゃ
- トイレブラシの柄
- ガスコンロの表面
- ゲロ吐かれた床を拭いたあと
- なんかよくわからん、ベトベトした汚れ
除菌したいやつは熱湯かこれです。
食洗機買って最の高と言うか、使わない日がないというか、もうスマホ並に不可欠な品なのですが、洗剤はめっちゃ調べた結果、↑のものを使ってます。不満一切なし。安い。
食洗機の記事はこちら。

検討編書いておいて、感想編がないという。面倒だからいつ書くかわからんけど、全人類が買うべきとは思う。
こんなもんでしょうか。何度か注文したことがあるのであれば、注文履歴で検索し、「注文の詳細」を見れば購入時の価格がわかるので、相場を掴んでおくといいですね。
Amazon以外で買っているもの
モノによってはドラッグストアも負けてませんので、Amazonにこだわる必要はありません。
- トイレットペーパー
- ティッシュ
- キッチンペーパー
ここら辺はスーパーやドラッグストアですね。トライアルとかめっちゃ安い。送料がかかる(Amazon発送じゃない)ことが多かったり、どこで買っても大して値段変わらないから買い物ついでに買う、とかです。
尚、家が広くて物置に困らないヒトは、Yahoo!や楽天で大量注文するといいです。トイレットペーパーとかかなり安くなります。店舗経営しているときは、もっぱらそっちで買ってました。
以上です。備品を切らすことなく、快適ライフを過ごしましょう!