限られた日数で観光・ショッピング・食事をするには、効率よくお店を周る必要があります。
そんなもん考えるのは大変&面倒だと思いますので、モデルケースを紹介しますね。
この記事ではダイヤモンドヘッドを登るときの流れを紹介します。


山というと大変そうな気はしますが、片道40分もあれば登れます。
子連れでも1時間くらいですかね。
という訳で、オススメコースその1は
ダイヤモンドヘッド登頂→モンサラットで食事→ホテル→14:00くらい
です!食事挟まないなら11時くらいにはワイキキ中心に戻れます。
では詳細行きますね。
この記事の目次
ダイヤモンドヘッド登頂について
事前準備が快適さを分ける
まず、登るのに1人1ドル必要です。カード不可です。また、タクシーを利用するならその分のお金が必要ですね。
水は最低でも500mlは必要でしょう。ハワイではトイレの近くに水を補給する装置が置いてあることが多いです。水筒置いたら自動で水が出るタイプが多いかな?
ダイヤモンドヘッドにもありますのでそこで補給はできますが、少しぬるいです。
冷たいのがいいのであればABCストアで買っておくといいですね。
靴はスニーカーとかで十分です。サンダルでも登れないことないくらい。うちの父はサンダルで行きました。足を痛めると旅行が台無しなので注意してください。
私はデッキシューズです。使い勝手良すぎ。

汗拭きシートと扇子、なくてもいいけどあるとかなり違いますよ。
特に扇子ですかね。女性だとそこかしこをガーッと拭く…って訳にもいかないでしょうから、扇子があるとかなり違うのではないでしょうか。
↑のとは別に個人的にめちゃくちゃオススメなやり方があって、
これに、
これを20適くらい入れてブーストすると、最高にスースーするスプレーが出来上がります。前回の滞在中、息子(2)が抱っこ星人で地獄のように暑かったので、これにはだいぶ助けられました。
ハッカ油は夏場に風呂に入れたり虫よけスプレーにも使えたりするんで、結構オススメですよ。
あとは、特に男性の場合ですが、綿ではなくポリエステルとかのスポーツ向けの服装(汗がすぐ乾く)で行くと帰るときが楽です。
そのままカハラモールやトロリーでぶらぶら周るといいう選択肢もありますので、そういった際は綿Tシャツだと身体が冷える可能性があります。
汗拭きシートやスプレーを駆使して、着替えなくても動けるようにしておくといいですね。
暑いので出発時間はできるだけ早く
ダイヤモンドヘッドに行くには
- タクシー
- トロリーバス
のどちらかになるでしょう。
トロリーバスを使うのであれば始発は9時くらいかな?
始発で行っても「もう少し早く来たかったなぁ…暑い」ってなるので、できるだけ早く行きましょう。その方が午後からも有意義に使えますし。
帰りのバスの時間を確認しておく
バスは1時間毎くらいに来ますので、帰りのバスの時間を確認しておきましょう。
目安としては2時間後のバスですね。
一時間半くらいで戻ってきて、適当にかき氷でも食べてちょっとゆっくりしたらバス、みたいな。
パイナップルスムージーはぬるい
登るところにフードワゴンがあって、そこでかき氷(シェイブアイス)やら飲み物やら何やら売ってます。
ここで目を引くのがパイナップルスムージー。
美味しそうだし何より”映え”る。

味はいいんですけど、これぬるいんですよ。途中で飽きます。
おとなしくかき氷にしときましょう。ハワイのかき氷は、シロップにきちんと味がついてます。ブルーハワイはココナッツ味。
ホテルorモンサラットorカハラ方面
無事にバスの乗り口まで行ったら、選択肢は大まかに3つ。
- ホテルに戻って着替える
- モンサラット(ふもと)周辺で食事
- カハラモール方面に行ってみる
個人的にはカハラ・モールは「1回行ったらいいや」って思ってますので、大体ホテルかワイキキ中心街方面に行ってます。

雑な位置関係はこんな感じ↓

あんまりモンサラット〜カハラ方面は行かないので、ダイヤモンドヘッドに行ったときにどうするか検討することが多いです。
モンサラットは
- パイオニア・サルーン
- ボガーツ
- サニーデイズ
- ダイヤモンドヘッド・マーケット・グリル
- バナン
とかなんとかいろんなお店があります。適当に食い歩いても楽しいでしょう。
ただ、流れで「徒歩でワイキキまで」とかやっちゃうと、めちゃくちゃ萎えるのでオススメしません。二度とやりません。
↓こちらのブログが参考になります↓
https://www.hawaii-arukikata.com/gourmet/monsarrat_gourmet.html
タクシーならワイアラエなどのグルメ通りにも行きやすいので、そっちで食事を考えてもいいでしょう。
モンサラット・カパフル周辺のマップ載せておきます。
マッピングしてるのは人気店なのでどこに行っても美味しいとは思うのですが、ハワイってお店の移り変わりがめちゃくちゃ激しいんですよ。家賃が原因でしょうね。
ワイキキ周辺ではないので閉店・移転はそんなに頻繁ではないと思いますが、念の為確認しておいた方が良いです。私は自分が行くときに確認します。すみません、面倒くさいんです。。。 笑”
ホテル方面に戻るのであれば、一旦着替えるも良し、ロイヤルハワイアンセンターのフードコートで適当にパクつくも良しです。
フードコートなら格好もそこまで気にならないでしょ。
もちろん、テイクアウトもアリだと思います。
ハンバーガー(テディーズ・ビガー・バーガー、チーズバーガー・イン・パラダイス、マハロハ・バーガー)とか、ステーキ(チャンピオンステーキ、ステーキシャック)とか。
さ、昼からは何しましょうかね!
おしまい!