前回の記事はコチラ

前回までのあらすじ
この記事の目次
カハラ・モールは意外と何もない
せっかくダイヤモンドヘッドまで来ているので、カハラ・モールへ行くことにしました。
(ダイヤモンドヘッドはワイキキとカハラの間にあります)
カハラ・モールへはダイヤモンドヘッド/カハラモールラインで向かいます。
途中で凄い坂道に遭遇しました。

バスガイドの方(たまにトロリーに乗ってて、色々な話をしてくれる)が、
「あの坂の上には老人ホームがあり、『天国に一番近い老人ホーム』と呼ばれております」
的なことを言って笑いを誘っていました。
で、カハラ・モールに着きました。
カハラ・モールは
- ホール・フーズ
- メイシーズ
- ロス・ドレス・フォー・レス
- ザ・コンプリートキッチン
- ソーハリビング
などがあります。
あとは、
- シナモンガール
- コンプリートキッチン
- シンプリー・オーガナイズド
とかですかね。
食事はThe counter burgerがあります。
先日放送された、アナザースカイで長嶋一茂が行ってましたね。
カハラ・モールは結構広いのですが(トイレに行くのも結構歩きます)、滞在時間は2時間くらいで十分でした。
カハラ・モールへは初めて寄りましたが、行きたかったお店は他の場所にもあったりするので、そんなに長居はしませんでした。
ここは正直、ホール・フーズのためだけに来るくらいですかね。
あと、ワイキキにもあるけどソーハ・リビング。ディフューザー買いました。
お姉さんが飾ってた風船くれたので子供は大喜びでした。
ホール・フーズではエコバッグとコスメを買う!
そもそもホール・フーズは「健康志向のスーパー」で、主にオーガニックの食材・コスメなどを扱っています。
特に食べ物がメインになるのですが、わざわざここまで食材を買いには来ないでしょう。
ここで買うべきはエコバッグとコスメです。
エコバッグは店舗で品揃えが違う

これはワードのホール・フーズ(クイーン)ですが、こんな感じのエコバッグが売ってます。26ドルくらいかな?
店舗によって品揃えが違うので、欲しいのがあったら買っておいた方がいいです。

これはどうやらカハラのホール・フーズにしか置いてないようで、嫁さんは大層悔やんでおりました。
カハラのホール・フーズでは、入って左端の石鹸の量り売りしてるコーナー付近に置いてました。
以前とは置いてある場所が違いますし、今後も変わると思いますので注意してください。
コスメはほぼ最安。ジョンマスターオーガニックも安く買える
コスメ系を買うなら、自分用でもお土産用でも多分ここで買うのが一番いいです。
品揃えが違いますし、安いです。
高級シャンプーのジョンマスターオーガニックも2割くらい安いかな?
シャンプーや歯磨き粉、顔に塗りたくるクリーム、見るのが面倒になるくらい種類があります。私は興味ありませんのでよくわかりません。
そして、そういうヒトはここに(カハラ・モール含め)用はありませんね。
カウンター・バーガーは1回でいいかな
もうね、めっちゃ期待して行きましたよ、カウンター・バーガー。
ただ、結論を言いますと「高い」です。
美味しいけど高いし、味も初日で食べたマハロハ・バーガーの方が好みです。
カウンターバーガーは自分の好きなように具材をカスタマイズできるのが売りですが、
失敗して微妙な味になるのが嫌だったので、カウンター・バーガーと店名が冠されているものを注文しました。
肉の量を増やして、14,5ドルくらいかな?
で、それを半分にカットして持ってきてもらいました。

ちょっとこれ、あまりにも寂しくない!?
平日だったら無料でポテトつけてくれるみたいですので、行くなら平日がいいですね。
あ、このマヨネーズがガーリック入っててむちゃくちゃ好みでした。
美味しいよ?美味しいけど高いよー
これで7ドルくらいでしょー?泣ける

これはオールドスクールだったかな?これも美味しかったけど、カウンターバーガーの方が好みでした。
お腹はそこまで減っていなかったので、半分くらいでちょうど良かったですが、
量的にはそこまで多くもなく。一回行ったらいいかなーって感じでした。
店員さんが他の席の請求書持ってきたのでトドメです。
お昼時だったので席が空くのを待っているヒトが結構いました。
私は俄然、マハロハかテディーズ派です。庶民の味方!
という訳で、ぶっちゃけカハラ・モールに魅力は感じませんでしたし、
多分しばらくは再訪しないですね。
用事があってホール・フーズくらいですが、ワード(アラモアナから徒歩でいける)に
ホール・フーズできましたし。
現地での自炊・洗濯の注意点
トロリーに乗ってからはホテルに戻って、プールで泳いで、部屋で肉焼いてビール飲んでおしまい。
自炊は調味料と肉を買う
キチネット(簡易キッチン)には食器類は揃っていますが、
調味料がない場合が多いです。
- 塩
- コショウかハーブ類
- タレ系
この辺りは買っておいた方がいいですね。
地味に油がなくて困ったのですが、その辺は肉買ったときに除いて取っておけばいいかと。
塩は肉にもサラダにも使えます。おにぎりにも使えますね。
尚、コメは普通に売っています。炊飯器は要確認。
なければフライパンで作れます(蓋があれば大丈夫かと)。
子供はおにぎりにすると食べてくれますので、コメもあった方がいいと思いません?
コショウ・ハーブ類は欲しければ。
余った調味料は持って帰れますので、美味しそうなのを選んでみてください。
タレ系はですね、肉はタレが一番ウマいと思います。
FoodPantryで、父がその辺にいたお姉さんに聞き込みをした結果、
キッコーマンのステーキソースをオススメされました。
で、それがめちゃくちゃ美味しかったので、ぜひタレ系も買うべきです。
写真が残ってたら載せます。
リブアイステーキが最高にウマい
アメリカと言えば肉、って感じですが。
ちなみに、肉も聞き込みをして買いました。

この肉を勧めてくれたおばちゃんの熱弁ぶりが凄かったらしいです。
肉はこれ以外の選択肢はないとのことです。
結論ですが、このリブアイステーキは最高にうまい。
- 強火で焼きつつビールをかける
- 気が済んだら火を弱くする
- 大体火が通ったら食べる
こんな適当な感じで焼きましたが、いやーうまいの何の。
もう外で食べなくていいや、ってなりました。
※とか言いつつ、後日ヤードハウスで高い肉食って感動しました
これは2回買いました。塩も美味しかったですが、
キッコーマンのステーキソースが相性バツグンでしたね。
ありがとうお姉ちゃん&おばちゃん。
このシリーズのもうちょい安、同じ大きさで4割くらい安い赤身が多い肉も買いましたが、
こっちの方が圧倒的に美味しかったです。そりゃそうか。
洗濯できれば荷物が減るし、気分がいい!
現地で洗濯ができるとこんなメリットがあります。
- スーツケース内の荷物を減らせる
- 汗をかいた服の汚れをすぐ落とせる
- 帰国してからの洗濯が楽
特に最後ですね。…ちょっと想像してみてください。
帰国して時差ボケに苦しみながら午前中に起きて、微妙な天気の中洗濯。
コインランドリーに行くか、家で干すか…しかも量は1週間分…
ぐはぁ。
1,2人分ならまだしも、子供がいたら…ひぇぇ
私は6泊8日で、持って行った着替えは4着で済みました。
滞在中の洗濯は2回、それで十分快適に過ごすことができました。
帰国後の洗濯も1回で終わりです。
滞在中に「洗濯」を取り入れるの、オススメです。
ところで、気になる点は
- どこにあって、どうやるのか
- 洗剤がいるのか
- 洗濯物は傷まないのか
この辺りですかね?
これに対する答えは「ホテルにある。外にお店もある。洗剤は持ってけ。傷みそうな服はやめとけ」です。
ホテルorワイキキ内にコインランドリーがある
私はホテルにありましたし、そういうホテルも多いと思います。
高級ホテルはランドリーサービスのところが多いですね。
ホテルにないorランドリーサービスはちょっと高いというヒトは
ホテルの外のコインランドリーを使いましょう。
私はホテルでしかやったことがありませんが、外のコインランドリーを使うのであれば、
ワイキキランドロマットが良さそうです。
他にもワイキキのどこかで見た気がするのですが、男でもちょっと近寄りがたい雰囲気だったので…
- ホテルにあるかどうか調べておく
- ワイキキランドロマットまでの距離の確認
をした上で、洗濯しないという選択肢も持っておいてください。
洗剤と洗濯物入れて25セントコイン入れてスタート
やり方は簡単です。
洗濯物を入れます。洗剤を入れます。
洗剤は1ドルくらいで自販で売ってますが(多分一回分)、私は毎回、日本から持っていきます。小分けになってるやつ。
洗剤の入れ方は、洗剤入れがあるタイプと、洗濯機の上からザーッとかけるだけのタイプとがあります。
で、洗剤入れたら25セントコインで金額分入れます。
ホテル内のランドリーなら、事前にフロントで両替してもらうといいですね。
乾燥までいれたら4,5ドルになるので、20枚近く必要ですよ。
お金入れて押し込んだら、スタート~。
※音あり,声なし,35秒
水の温度や汚れ具合を設定するつまみ(30秒付近で見える)がありますので、
そちらの確認を忘れないでくださいね。
乾燥機も同じような使い方です。
ハワイ(多分欧米の多く)では干すのではなく乾燥機にかけるのが一般的です。
また、ベランダに干すのは禁止されていますので、乾燥機を使いましょう。
温度設定ですが、一番熱い温度にしても特に問題はありませんでした。
水着は乾燥機にはかけない方がいいと思いますが。
初日の飛行機で汗をかいたもの、山登りで汗をかいたもの、
そういったものが溜まってましたので、このタイミングで洗濯ができて良かったです。
そんなこんなで2日目おしまい
次は三日目。
