四日目は買い物でワイケレに行きました。
という訳で、この記事ではワイケレ・プレミアム・アウトレットについて説明します。
この記事の目次
ハワイはアウトレットのお店がたくさんある
関税の関係もあって、ハワイでは日本よりも安く買えるブランドがいくつもあります。
そしてその上で!アウトレットで買った日なんかもう!!昇天!!!
って感じなんですが、まぁ、アウトレットが安い訳です。
ハワイでは結構な数のアウトレットがあり、
- 庶民系アウトレット:ワイケレプレミアムアウトレット
- お宝さがし系アウトレット:ノードストロームラック
- 日用品系アウトレット:ロス・ドレス・フォー・レス
- 金持ち系アウトレット:サックスオフフィフス
全体的な品揃えと価格帯から、勝手にこんな風に考えてます。
で、この日はワイケレプレミアムアウトレットに行きました。
ワイケレプレミアム・アウトレットは他とは違い、ワイケレ地区にしかありません。
ワイケレ・プレミアム・アウトレットについて
ワイケレ・プレミアム・アウトレット、実は日本の「プレミアム・アウトレット」と同じ会社です(厳密には2社の合弁会社ですが)。
私は鳥栖プレミアム・アウトレット(佐賀県)にしか行ったことがありませんが、
店の造り・目玉ブランドは似ているなぁと感じています。
主要ブランド
全部載せるのはお互いダルいので、主要と思われるブランドを紹介します。
赤字は人気(独断)のお店だと思ってください。
服・スポーツウェア
- Adidas
- Banana Republic
- Calvin Klein
- GUESS
- Lee’s
- Levi’s
- MICHAEL KORS
- POLO RALPH LAUREN
- Saks Fifth Avenue Off 5th
- Tommy Bahama
- Tommy Hilfiger
靴
- Adidas
- CONVERSE
- CROCS
- Famous Footwear Outlet
- Skechers
- UGG
- Vans
子供服
- Carter’s
- The Children’s Place Outlet
- OshKosh B’gosh
バッグ、スーツケースなど
- COACH
- COACH Men’s
- Samsonite Company Store
- Tumi
- kate spade
- FURLA
- MICHAEL KORS
- TORY BURCH
という訳で、国内のプレミアム・アウトレットと大分似た雰囲気がございます。
GODIVAもあります。
COACHはエグいくらい割引してくれます。日本よりも、です 笑”
上記ブランドに惹かれるのであれば絶対に行くべきですね。
あと、子供服かわいいのがたくさんあるので、
お子さんいるんならぜひ行ってみて欲しいです。
逆にちょっとでも「微妙…」「日本のプレミアム・アウトレットはそこまで…」と感じるのであれば、行かなくていいです。時間かかるんで。
アラモアナやロイヤルハワイアンセンター、ビーチウォークの方が楽しめるハズです。アラモアナにもSaks Fifth Avenue Off 5thできましたし。
アメリカブランドや革製品がお買い得
革製品って基本的に関税が高いので、日本で買うよりもその分は安いです。また、アメリカのブランドも当然安いです。
特にCOACHは凄いですね、マジで。
アウトレット専用品も多いでしょうから定価で論じるべきではないのかもしれませんが、
店内の多くが定価から60%OFFとか。いっぱい買ったらそこから10%OFFとか。
60%OFFの10%OFFって定価の36%ですからね。4掛けて桁ずらした価格より安いです。もう意味わかんないですね。
革面積の大きいものはそこまで安くはなりませんが、それでも20%OFFとか。
関税かかってないので、日本の6割くらいにはなるんじゃないでしょうか。
定価云々は置いといて「うわぁ!こんなに安く買える!!」という楽しみがあります。
買い物って買う行為自体も楽しみの1つですからね。
日本人が多いのは
- COACH
- UGG
- kate spade
- FURLA
- POLO RALPH LAUREN
辺りでしょうか。
個人的には
- Tommy Bahama
- COACH
- TUMI
この辺りを適当に見て、何かあれば買ってます。
TUMIはあんまり割引がないんですよねぇ。。。
行くならツアーが簡単・楽ちん、費用は10ドル
ワイキキから車で30程かかりますので、
- ツアーバス
- トロリー
- タクシー
このどれかになります。
ツアーは10ドル程度で行けるところがありますので、
荷物やチップのことを考えると、ツアーバスがいいと思いますよ。
タクシーは時間の融通が利きますが、多分60ドル程度かかるのと、
ホテル以外でタクシー使うのはやっぱりちょっと不安があります(私は)
ツアーは大手だったらどこも大差ないですので、どこでもいいです。
両方10ドル。帰りの時間で決めればいいかと。
ワイキキの街中にもたまに「ワイケレツアーどうですかー」って客引きしてるヒトがいます。
そちらでお願いしたことはないですが、それでも問題なく行けるようですね。
最後の手段として考えていてもいいかもしれません。
ワイケレ・プレミアム・アウトレットでの注意点
さて、ここでワイケレ・プレミアム・アウトレットの注意点を伝えておかなくてはなりません。
とても大事なことですので、必ず目を通しておいてください。
ベビーカーは持っていけ!朝イチならレンタル(現金のみ)も可能
ベビーカーに子供が乗ってくれるかどうかはさておき、あった方がいいです。
- 子供が乗ってくれたらラッキー
- 最悪荷物を置ける
店内の商品を子供が触ることは避けたいところです。
でも、歩ける子を抱っこすると、足がちょうど商品辺りに来ちゃうんですよね…
また、買い物は子供にとっては苦痛以外の何でもありませんので、
その辺でかくれんぼとか野生児に戻ってしまう可能性もあります。
店内は狭いところもありますが(UGGとかクソ狭い)、全店ベビーカーで回れます。
私達は持っていってなかったのでインフォメーションでレンタルがないか尋ねたところ、
有料レンタルのカートがあったので、それを使いました。
無料レンタルの案内はされなかったので、そのサービスは終わったのかな?
有料のカートはそこそこするんですよ、5〜7ドルくらい。
ただ、結果的にはレンタルしてかなり助かりました。
二人乗りできて、しかもかわいい 笑”

朝イチだったんで借りれましたが、2時間くらいしたら全部なくなってました。
8台しかありませんからね。
子供は泣きわめかずご機嫌ですし、一人で二人を見ることができます。
これのおかげで、嫁さんと別行動で買い物をすることができました。
これは値段以上の価値がありました。借りる気があるのであれば、クーポンブック受け取ったらダッシュで行くことをオススメします。
という訳で、ベビーカーを持っていくか、現地でレンタルをする方向で考えておいた方が無難です。
ベビーカーは折りたたみができるものがいいですね。
楽天ラウンジで借りたカートは折りたたみができてめちゃくちゃ便利でした。


トイレはCONVERSEの横がオススメ
トイレは
- Saks Fifth Avenue OFF 5thの前の道を右手
- インフォメーションセンターの後ろ
- CONVERSEの横
の3箇所にあります。
オススメはCONVERSEの横のトイレです。

この、ヒトが入っていってるところです。
ここの良い点は
- 待つところ(ベンチ)がある
- 涼しい
- ウォータークーラー(水飲むやつ)と自販機がある
- トイレが結構キレイ
- ヒトが少ない
です。
自販機の水って結構高いんですよね。
500mlで2.5ドルくらいだったと思います。
特に子供はたくさん飲みますし、持っていった水が尽きたときには、
ここのお世話になるといいですよ。涼しいし。
インフォメーションの後ろのトイレはヒトが多いです。行列できてました。
Saks Fifth Avenueの横のトイレは小さいです。
男子トイレは便器が大小1つずつしかありませんでした。
ただ、存在自体を知られていないので、ヒトも少ないです。
食事は道路渡ったショッピングセンターへ行こう
食事はですね…
フードコートの食事は正直、口に合わないというか、コスパが微妙というか…
個人的には「わーい、ごはんだ!!!!」となるようなものではありません。
実は、このアウトレットの真ん前に、ショッピングセンターがあります。
信号渡ってすぐというか、道路挟んで反対側です。
ここにも買い物できる場所がいくつかあるのですが、
駐車場の左の方にフードワゴンがあるんですよ。

で、そこに、マラサダで有名なレナーズのフードワゴンがあります。
あの奥の方に見える赤のシマシマね。


これね。プレーンがウマいんですけれども。
とりあえずこれは人数分買うのは確定事項となっています。
ヒトが全然いないんで、調理時間以外ほとんど待たなくていいのも良いですね。
ただ、これだけだとお腹がすきますので、他の何かを調達しないといけません。
前情報だとここに「ブルーウォーターシュリンプ」のワゴンがあるとのことだったのですが、私が行ったときにはありませんでした。
ワイキキのホテルの近くの広場に来てたので、移動したんですかね。
仕方がないので、レナーズの2件隣にあった、ベトナム系?のフードワゴンで買いました。
写真撮ってませんが、オススメの春巻きが美味しかったです。
いつもこんな感じでサッと済ませて買い物を続行しますが、
このショッピングセンターのところにChili’sっていうレストラン(赤い唐辛子が看板になってる)があって、そこも美味しいみたいなので、そこでもいいかもしれませんね。
屋内ですので、一息つけます。
クーポンブックの使用を忘れない
ツアーの場合、ツアー会社の方がインフォメーションセンターからもらってくるかと思います。
また、インフォメーションセンターでJCBカードの提示ででももらえます。
JCBカード持ってないのであれば、楽天カードで作るといいですよ。

で、このクーポンなんですが…
条件なしで全品10%OFFとか、靴二足目60%OFFとか、
まぁ使わない理由がないくらい、値引きしてくれます。
ノベルティくれるとかじゃないですよ、現金値引きです。
これ使い忘れたことに後から気づいたら後悔が半端ないので、
買い物前に必ずクーポンの確認をするようにしてください。
お店の方から「クーポンは?」とか聞かれませんし、
後から持っていっても原則受け付けてもらえません。
私も嫁も、よくやらかします…
今回は総額1万円以上、値引き受け損ねました…ちん…
ピタゴリが買ったもの一覧
ヒトが買ったものなんてどうでもいいかもしれませんが、今まで買ったものをいくつか紹介しますね。
「こういうモノが、これくらいで売ってるのか」という目安になれば。

Tommy Bahamaのサンダル:60ドルくらい
このサンダル、帰ってからほぼ毎日使ってます。
ただ、裏面も革なんでどこまで保つのやら。

Tommy Bahamaのキャンドル:共に16ドルくらい
両方めちゃくちゃいい匂いです。
ワイケレに行く度にTommy Bahamaでキャンドル買います。
あまり使わない上に他にもキャンドル買うのでどんどん増えてます 笑”
いい匂い、好きなんですよねぇ。

TUMIのバッグ:240ドルくらい
PCが大きくなるまではずっとこれ使ってました。TUMIのこの色大好きです。
今はほとんど使ってませんがお気に入りですね。

COACHのリュック:260ドルくらい
しっかりしているので、重たいです。 笑”
でもまぁ街中でも使えますしいいかなぁと。
定価は700ドルだそうです。ちん。

COACHのボディバッグ:110ドルくらい。
人気商品だったらしく、最後の1つでした。
こんな感じですね。全体的に定価の半額くらいで購入しているものが多いです。
そんなこんなで、4日目おわり!
5日目↓

初めてのハワイ旅行者向け↓

