あなたがこの記事を読んでいるということは、そこはハワイでぶっちゃけ退屈しているのでしょう。
もしくは、すでに「ハワイかぁ。ある程度予定立てたけど大分余ったなぁ」とぼやいているところなのでしょう。
この記事では、ハワイでやることないなーってヒトに「こんなのはどう?」と提案していこうと思います。
読むのダルいと思うんで、ちゃっちゃといきましょうね。
この記事の目次
ツアーに参加する
ツアーのいいところは、ついていってたら何も考えなくても楽しめるところですね。
オススメツアーに関しては↓の記事で詳しく説明しています。

ツアーは申込みが面倒だったり心配なヒトは、ラウンジを活用するといいですね。
その際はH.I.S.やJCBプラザをオススメします。
H.I.S.はロイヤルハワイアンセンターの一番上(フードコートの上)、JCBプラザはワイキキショッピングプラザにあります。
めんどくさがりには「カタマラン船」

サンセットセーリング マイタイ・カタマラン号<シェラトン・ワイキキ発>
これをオススメする理由ですが…
- ワイキキビーチ出発なので、移動に時間がかからない
- アトラクションみたいに船が揺れて楽しい
- 沖に出てからの景色も最高
- 2時間程度で終わる
です。
あとは、、、
ノースショア一周ツアー
めんどくさがりは絶対自力じゃ行かない場所にあるので、
レンタカーかバス乗り継ぐしかありませんから。
ノースショアは「サーフィンに興味あれば楽しい」かな?
そんなお店が多いです。
モヤさまでは毎回ここに訪れてますね。
マツモトシェイブアイスとか、ソープファクトリーとかがあります。
まぁシェイブアイス(かき氷)はワイキキにもありますし、
せっけんもホール・フーズで買えますから、ノースショアはよほど好きじゃないとそんなに行くような場所でもないと個人的には思います。
話のタネに一回くらい行ってみてもいいかもしれませんね。
尚、ノースショアでは毎週日曜日に「フリフリチキン」の屋台が出てます。
チキンをまるごとぶっさして、くるくる回して焼く、
ノースショアの名物でもあります。
ただ、日曜だからか毎日そうなのかは知りませんが、周辺はかなりヒトが多いのでその辺注意が必要です。
飯食うのが大変!
クライムワークス ケアナファームのジップライン
先日「有吉の夏休み2018」という番組でジップラインが紹介されてたのですが、
それもノースショアにあります。
ジップラインはワイヤーを滑車で滑るアトラクションです。
ジップラインはクアロアランチにもありますが、向こうは評判が微妙みたいですからね。
めっちゃ楽しそう。
費用は200ドル前後。
んー、やってみたい。
めんどくさがりはですね、こういう身体動かすやつがいいですよ。
トロリーでぶらぶら一周
トロリーでぐるっと一周してみるのも案外楽しいですよ。
ダウンタウンとか、カカアコ地区通るラインがオススメです。
カカアコ地区はスプレー画が有名で、いろいろな絵が集まっているスポットがあるのですが、昨年かな?日本人が薬中のヒトに殴られて大怪我したとかで、現在治安的にはあまりオススメできません。
でも、トロリーに乗っているなら安心。
インスタ映えする写真は撮れないかもしれませんが、十分楽しめると思いますよ。
ちなみにですが、私は一切興味がありませんのでトロリーで一周とかはやりません。





トロリーは運が良ければガイドさんが乗っています。
買い物に行く
ハワイと言えば買い物ですよ。
女性は時間が足りないくらいだと思うので、男性目線でいきましょうかね。
ワイケレ・プレミアム・アウトレット
こちらの記事で詳しく説明しています。

アラモアナショッピングセンターのSaks OFF 5th
アラモアナはいろいろ店があって、もう考えるのもめんどくさいレベルなのですが。
入り口すぐに「Saks OFF 5th」があります。
デザイナーズブランドのアウトレットです。
チェーンの古着屋かってくらいの広さで、たくさんの服・バッグ・アクセサリーが売られてます。
めんどくさい反面、掘り出しものを見つけ出す宝探し的要素があります。
定価が高いので割引後も高いのですが、モノはやはりいいです。
それを考えると、割高ではない…のかな?
あんまり服詳しくないんでわかりませんが。
ブランド物!ってのを比較的安く購入することができますので、
ちょっとじっくり見てみてもいいかもしれません。
私も子連れじゃなくて時間が余ったら、ここで時間を使いたいです。
ワードにあるノードストロームラック

アラモアナのワンブロック隣に「ワード」という地区があります。
ノードストロームラックは他の場所にもいくつかあるのですが、ワードの店舗は靴の品揃えがいいのでオススメですね。

私は滞在中2回行き、2回目でいい靴に出会えました。
火曜日と金曜日が商品入荷日のようなので、そこを狙っていくといいですね。
ウォルマートやターゲット
両方とも「とっても大きいMr.Max」ですかね。
ごめんね、わかるヒトだけわかってね。
とにかく、なんでも、いろいろ、置いてます。
食器とか結構かわいくて安いのがありますよ。インテリアも豊富なんですが、いかんせん持って帰る訳にも行かず。
バラマキ用のマカダミアチョコなど、お土産はここで買った方がいいです。安い。
ABCストアは基本高いですし、空港なんて論の外!
キャサリンのジュエリーショップ
個人ショップです。メディアでもよく紹介されており、イッテQでイモトが寄ってましたね。
場所はワイキキショッピングプラザの二階、通路にショーケースを出して営業されています。
アジア系の方です。日本語は結構通じます。
ここはパワーブレスレットのお店なんですけど、
スピリチュアルな感じでそのヒトの性格などを見抜きつつ、そのヒトにあったブレスレットを見繕ってくれます。
ブレスレットは80〜120$くらい、クーポン利用できます。

押し売りとかは一切ないので、お遊び気分で行ってみてもいいかもしれません。
ちなみに私が持ってるのは↓

おいしいものを食べる
この日のために痩せてきたのに!太らずに帰ってどうする!
おいしいものを食べまくりましょう。
ハワイは流行り廃りが激しく、美味しくないと生き残れません 涙
ヒトが並んでるところだったらハズレはありませんので、適当に飛び入りで入ってみても楽しいですよ。
ハンバーガー
ワイキキでオススメのハンバーガーは…
- テディーズビガーバーガー(カピオラニ公園の前)
- マハロハバーガー(ロイヤルハワイアンセンターのフードコート)
- チーズケーキファクトリー(ロイヤルハワイアンセンター)
ですかね。
マハロハは炭火で焼いた!かどうかは知りませんが、そんな感じの味です。
すっかりハマって滞在中2回食べました。
テディーズはぜひ行ってもらいたいです。
最終日、空港行く前に時間があればこれ買ってからいくつもりだったくらい。
書きませんでしたが、結構人気のあるチーズバーガーインパラダイスは個人的にはそこまで…って感じです。弟は大絶賛ですが。
あと、トミー・バハマで食べられるハンバーガーが絶品らしいので、次回チャレンジしてみたいところ。。。
ステーキ
ステーキといえば「ウルフギャング」や「ルースクリスステーキハウス」ですが、
そんな高級なところはそうそう行けません。
という訳で、お手頃価格で美味しいステーキを紹介します。
- チャンピオンズステーキ(ロイヤルハワイアンセンターのフードコート)
- ステーキシャック(アウトリガーホテルからビーチに抜けたところ)
- ハイステーキ(フードパントリーの中)
フードパントリーはクヒオ通り、
モアナサーフライダー正面を背にして、まっすぐ進んでいたらぶつかります。
余談ですが、横にフードパントリーエクスプレスというお店があり、先日放送された「有吉の夏休み」ではそこでサンダル買ってましたね。
なんやかんやでコスパ的には「フードパントリーで買ったリブアイステーキを自分で焼く」が最強かと思います。
また、値段は張りますがヤードハウスのステーキも超絶美味いです。
ポケボウル
ポケは「切り身」って意味なので、海鮮丼というかマグロ丼というか、そんなやつです。
ワイキキにいくつかお店はありますが、
- コココーブ(ロイヤルハワイアンセンター前)
ここで買っとけば間違いないです。
見た目が完全にABCストアなのですが、違う店なので品揃えは当然異なります。
前回行ったときはスヌーピーのTシャツが売ってましたね。
(モニホノルルの日焼けスヌーピーとは違います)
ポケボウルは2つくらい買って、ついでにビールも買って、
ホテルで食べるなり夜食にするといいですね。
酒を飲む

まずはちょっと高いけど、絶対に行って欲しいお店3つ。
- House without a key(ハレクラニ)
- Mai Tai bar(ロイヤルハワイアン)
- The beach bar(モアナサーフライダー)
ここはもう、誰に聞いても異論ないです。最高です。
どれか1つ、できれば全部、行ってもらいたいです。
どれも甲乙つけ難いですが、紹介した順が私の好きな順ですかね。
んー、いや、どうだろ。全部すき。
また、ビール好きなら次の2つは外せません。
- マウイ・ブリューイング・カンパニー(ロイヤルハワイアンセンターの前)
- ヤードハウス(ビーチウォーク。ロイヤルハワイアンセンターを奥に抜けたところ。)
ヤードハウスは↓でも紹介しました。

ヤードハウスは数えるのがダルいくらいビールの種類があります。
サイダービールとかいう、完全にサイダーなビールもあるので、ビール苦手なヒトがいても大丈夫。
ついでに飯は漏れなく美味い。ハッピーアワーは安い。神。
マウイ・ブリューイング・カンパニーはハワイの地ビールの会社です。
ここの「ロングボード」ってビールが死ぬほど好きです。
ハワイ行ったら絶対これ飲みます。フードパントリーが安いんでそこで買ってます。
こんなもんですかね。この辺抑えてたら満足できると思います。
他にも美味しいお店はたくさんありますが、キリがない。
ビーチ・プールでぼーっとする

なんやかんやで、これもいいですよね。ハワイだし。
これはこれで、大変贅沢な時間の使い方でしょう。
ホテルでタオル借りて、ABCストアでゴザ(シートね)買って、ハワイのビーチを満喫しましょう。
また、ホテルのプールは荷物の心配をあまりしなくていいのが利点ですね。
勿論極力荷物は少なくして、防犯のことはしっかり頭に入れて置かなければなりませんが、ビーチと比べればかなりマシです。
荷物の目の届く範囲で泳ぐ訳ですし。
時間を浪費しないように注意
わざわざ高いお金と、長期の休みを使ってハワイに来ているんです。
昨日と同じ今日にしないようにしましょうよ。
ぼーっとするのも選択肢としてはアリですが、せめて、他の選択肢を検討した上で、それを選んで欲しいなと思います。
あなた自身が積極的に動いて、同行者を楽しませてあげてください。
そうすればきっと、またハワイに行きたくなると思いますよ。
締めの言葉が思いつかなかったので、終わり。