私は大学生の頃からmacbook Proを愛用しており、現在3代(台)目です。
大好きな理由はいくつもありますが、不満がない訳でもないです。
そう、充電器が高いんですよ。
ちょっと見て、この値段。

もしうちの父親が「PCの充電器が9,000円弱する」とか言ってたら
とか何とか言ってやりますけどね。
悲しいけどコレ、正規の値段なのよ・・・。
macは周辺機器がクソ高いです。
スペック的には本体も割高みたいだけど、そこは、まぁ。
許容範囲だし満足してる。
でも充電器のこの値段はちょっと…ねぇ?
でも、正規品じゃないやつは質が悪い!すぐ壊れる!
火花出る!「ボンっ!」とか言って使えなくなる!(実体験)
総じてクソ!!!
しょうがないので泣く泣く正規品を買うしかありませんでした。今までは。
でも、ネットサーフィンしてたら、いいもの見つけたんですよ。
めっちゃ使えるシリコン粘土、sugru
これ。
sugru(スグルー)といいます。
動画見たらなんとなく使い方わかりますよね。
最初は粘土みたい→後から固まる→シリコンゴムのように柔軟性あり(形状記憶)
そんな感じ。
sugruは温度変化にも強く-50〜180℃まで耐えられるとのこと。
すごいですよね。ゴリラだったら死んじゃいます。

今回直すのはコチラ!
macbookユーザーにはおなじみの光景ですね!
汚いのは瞬間接着剤で頑張ってひっつけようとしたからです。
不器用なゴリラには無謀な挑戦だったのは見ればわかりますね!
パッケージを開けます。
どうみても”オシャレなゴム”ですね!

ここに載ってるおねえさんはsugruの開発者。
物は直して使うんじゃい!現代人は何でも使い捨てし過ぎじゃ!!!
想像力を働かせて、今あるもので何とかするんじゃ!
的な感じですね。
大変失礼な会話ですね!

使用期限がございます。
密閉はされていますが、徐々に固まってしまうようですね。
冷蔵庫に入れといたら3倍くらいに長持ちするらしいです。
におってみてヤバそうだったら食ったらいけませんよ!
って思ってにおってみたら、これくっっっっせぇぇぇぇぇぇ!!!
絶対食べたらダメ!
私は3個入りにしました。
1個あまりそうなんで、友達にあげるかもしれません。

中は本当に柔らかくて粘土と何ら変わりません。
こねこねします。

巻きます。
結構量があったというか、用途には十分だったので、
まだ破れてないもう1つの方にも巻きました。
(そっちはケーブルの根本がヤバかったことに翌日気づきました)
頑張れば指紋の後とかもつるつるにできます。
そんなに面倒ではないのですが、面倒だったので適当に仕上げました。
で、完全に固まるのに24時間かかります。
2時間くらいで若干硬くなって、12時間もすれば普通に程よい硬さになってました。
で、24時間後。

ここまでやっても元に戻ります。
これ、撮影用にやっただけなんで、不必要にやったらダメですよ。
「これ形状記憶のメガネなんだ!」とか言って、
笑顔でメガネを真っ二つにしてしまった友人を思い出します。
良い子は真似しないでね。
今のところは何の問題ありませんし、熱が伝わったりとかもありません。
壊れたら追記しますw
という訳で、ヘビーmacユーザーはぜひ1つ買ってみてください。
断線前に補強しておく、という考えで使ってもいいかと思います。
また、動画のように発想次第で本当に色々な使い方ができますので、
何か思いつくのであれば色々とやってみてもいいかもしれませんね。
sugru、値段も高くないですしオススメです。