うちは子どもが二人います。3歳と1歳。
最近はようやく落ち着いてきましたが、半年前くらいはもーーーう大変でした。
あっちがぎゃーぎゃー、こっちもぎゃーぎゃー。
何が大変かって買い物ですよ。
運良くおとなしかったり聞き分けがよかったりすればいいんですが、
うちは上の子が、それはもう激しくて激しくて。
私は男なのでまだ楽ですが、これ、女性だったらもう…
無理じゃない?災害に抗う感じ?
カートに押し込めることができればラッキーですが、それでも泣き喚くようだったら
買い物中断とかにもなりますし。
下の子抱っこしてるときに上の子がうろちょろ走り回る、
止まれと言っても聞かない、泣き叫ぶ。
最悪子ども二人、文字通り抱えるしかない。
躾云々じゃないですよね、そもそも言葉も意図も通じませんから。
もうマヂ無理。
ってなるので、あまり子連れで一人(三人ですが)で買い物には行きたくありませんでした。
そんなん言っても買い物には行かなければなりません。
食料品は行かざるを得ませんが、日用品はAmazonのお世話になっておりました。
Amazonサイコーです。
特に、AmazonPrime。
この記事では、子持ちの視点でAmazonPrimeのいいところをお伝えしていきます。
この記事の目次
Prime会員は年間3,800円。余裕で元取れます
まず、Prime会員について。
これね↓
費用は年間3,800円で以下のサービスがつきます。
- 金額によらず送料無料
- 特急料金無料(翌日か翌々日くらいに届く)
- 会員限定セール、クーポン
- 音楽聴き放題サービス(内容は微妙?)
- 写真データ預け放題サービス(容量無制限)
- 映画見放題(お世話になってます)
- 電子書籍読み放題(内容は微妙。たまに良書がある)
- Amazonファミリー(無料)に登録すると、おむつ・おしり拭きが常時15%OFF
ざっくりこんな感じ。
詳細はリンク先から見てくださいね。
各種サービスは専門サービスに比べれば劣ります。
映画はHuluの方が、音楽もAWAやApplemusicの方が充実してます。
でも、そもそも値段が違いますからね。
AmazonPrimeは月額317円ですし、他にも色々ついている訳ですから。
おむつは安いし、家まで持ってきてくれる
子育ては備品(おむつ・おしり拭き)管理が非常に重要になります。
料理に並ぶ最重要任務と言っても過言ではありません。
備品を切らことは絶対にあってはならないのです。
(最後の1つと気づいたときのあの絶望たるや…)
理想は「最後の1パッケージになったら新しいものを購入する」ですが、案外忘れがち。
気づいたら…というのも珍しくありません。
そんなとき、Amazonなら「次買うか」ってなったその瞬間に注文できます。
そして、Prime+ファミリー会員ならおむつが安い!
おむつは枚数が違うものがいくつもあるので、
単価(一枚あたりいくらか)で見ないと混乱します。
選ぶおむつは安くてコスパ抜群の「マミーポコ」、Lサイズのパンツタイプとします。
まずは、某ドラックストアから見ていきましょう。

一枚あたり23.1円です。
次は庶民の味方、西○屋のおむつ価格を見てみましょう。
21.5円/枚です。さすがです。
最後に、我らがAmazon様を見てみましょう。

通常価格だと20円/枚です。ここから
- クーポンで5%OFF
- 定期おトク便(Primeファミリー限定)で15%OFF
で、合計20%OFFです。
20円/枚→16円/枚(正確には16.3円/枚)になります。
勿論、送料はかかりません。
はい、最強。
お店 | 単価 | 価格差(%) |
某ドラックストア | 23.1円/枚 | 42%割高 |
西○屋 | 21.5円/枚 | 32%割高 |
AmazonPrime | 16.3円/枚 | ー |
AmazonPrime・ファミリーでおむつを買いだしたのが二年半前ですが、
その間にLサイズのおむつを1,252枚購入しています。
某ドラックストアで購入しているヒトと比較すると、
(23.1−16.3)×1,252=8,513円
の差があります。わお。
勿論、Lサイズパンツだけでなく、新生児・S・M・ビッグ、テープタイプの注文もありますので、差額はもっとです。
ちなみに店舗でAmazonの価格を下回ることはそうそうありません。
Lサイズのパンツタイプで16.3円。
店舗で16.3×枚数で計算して比較すればわかります。
おトク便は日数変更ができる
定期おトク便というのは毎月〜6ヶ月毎に、定期的にその商品が届くシステムです。
ただ、申込みと同時にキャンセルができるので、単発注文とほとんど変わりません。
難点なのは、到着までに少し時間がかかること。
最速でも5日かかるので、ちょっと待たなければなりません。
あと数枚しかない、というときは普通に注文しましょう。

普通に注文したら、これ。
運良くクーポンがあったので、単価17.1円。
クーポンがなかったら単価21.3円。
個人的には単価20円切ったらお得かなと思ってます。
また、おしり拭きも同様に安くなります。
おしり拭きは1円/枚切るときがあります。安いです。

0.88円/枚です。
先の西○屋でもセールのときは結構安いですね。
1.04円/枚 くらいでした。
おしり拭き、使い勝手いいですよねー。
アルコール入ってないのでパソコンやメガネも気軽に拭けます。
という訳で、AmazonPrime最高です。
おむつ・おしり拭きは重たいしかさばる
それだけじゃありません。
おむつもおしり拭きも重たいんです。
特におしり拭きね。あれ、カバンに1つ入れるだけでも結構きますよね。
男のヒトのほとんどが知らないだろうけど…
で、いくらおむつが安くても、子連れで大量に買うのは本当に大変です。
買ってから車に行くまでも、車から家に積み込むのも、本当に大変です。
よね!
Amazonなら雨の日も風の日も、家の玄関まで持ってきてくれるのです。
あぁ、ありがたや…
↓
PrimeVideoがあれば、行事や外出時も安心
さて、AmazonPrimeの素晴らしさがわかったところで。
実はまだまだ素晴らしい点があるんですよ。
AmazonPrime会員はAmazonVideoといって、
映画やTV番組、アニメなど様々な動画を見ることができます。
最新版はさすがに有料レンタルですが、こだわらなければ楽しめるものはたくさんあります。

上の子(3歳)は
- セーラームーン
- 初代プリキュア
- キョロちゃん
を全話制覇し、
- ドラえもんの南極カチコチ大冒険
- sing
- ジュラシックパーク1・2・3
は文字通り何度も見ました。何度も、です。
(singは何回見てもおもしろいですね)
そして、これに何度助けられたことか…
子どもが大きくなるまで外出や行事ごとがめちゃくちゃ大変ですよね。
飽きたら走り回る、泣きわめく、周りのことなどお構いなし…
うちの子はチャイルドシートが嫌だと言って、3時間近く車内で泣き続けてたことがあります…
七五三や節句などの行事、法事や旅館。
そして、身動きのとれない移動中。
そんなときに、タブレットがあればとりあえず子どもをおとなしくさせることができます。
動画を見るためにはwifiなどの電波が必要ですが、
事前に動画をDLしておくことができますので、
その場合はオフラインでも動画を見ることが可能です。
(一度視聴すると、48時間経過後はオンラインで一度再生する必要があります)
え?タブレットを持ってない?
Prime会員なら、タブレットも安い!!
3,000円割引、6,000円ちょっとで16GBのタブレットが買えます。

うちはそんなにTVを見る方ではありません。
食事のときはTVを消すように子供に言っています。
それでも、PrimeVideoがあって良かった〜という場面が何度もありました。
特に外出時ですね。
また、懐かしい映画や、ちょっと前の映画が見られますので、
子供ができて足が遠のいていた映画も、ちょっと時間があいたときに気軽に見ることができます。
ここで思い出して欲しいのですが、これだけ至れりつくせりで月額300円ちょっと、です。
おむつ、おしり拭きの差額でそれくらい余裕でいきます。
重たいものを家まで持ってきてくれます。
映画も見られます。
あと、音楽も聞けますし、写真も無制限でクラウドに保存できます。
月額300円で、です。
まじうけるwwwwwナハウwww
ハユイwwwケスwwww
AmazonPrime会員、なるしかないでしょう。
↓